アサマde ブログ - 旅カテゴリのエントリ
欲しくないと本心から思っているのか、それとも食べてはいけないという思考に囚われているのか、それは同じ「頂かない」という選択でも全く違う。
後者はマクロビオティックじゃない。
自分の感じていることを大事にするというのは基本で、知識でがんじがらめは苦しくなる。
マクロビオティックを始めてからめっきり友だちが減ったわ。
めんどくさいヤツだと思われているかも知れないなぁ。
それは誤解です(笑)
新潟のヒスイ海岸へ行き、教えてもらった漁港に近い漁師料理のお店でいただいたおすすめの海鮮どんぶり。
ごはんの上の海鮮は二段になっています。
カニ、イクラ、蟹の卵、タラコ、鯛、ヒラメ、タコ、貝、アジ、南蛮エビなど。
一切れが大きくて食べ応えが半端ないのですよ。
お刺身だけでお腹いっぱいになる。
お米は粒が大きくてモチモチしている糸魚川産のコシヒカリです。
あら汁はタラと甘エビの出汁がしっかりとした、コクがあって、ボリュームがあって、愛がある。
今日やってくるまで自分には縁がないと思っていた海がとても近くに感じ始めた。
「海の暮らしってどんなかなぁ」
カニの身を搔き出しながら、友人と巡らす「海の暮らし」に花が咲く。
「日本海の冬ってどんなかなぁ」
こんな贅沢な海鮮をいただくのを海の暮らしとは思わないけれど、
あら汁のお椀にタラの目玉が入っていて、びっくりしたけど、次の瞬間にジーンとした。
「イノチをいただくって、こういうことです」
タラがしゃべる。※妄想です。
寒い海沿いで暮らす人々の余すことないイノチの頂き方。
私たち旅人は海の暮らしを知らずにその日、海のイノチをいただく。
海沿いの市場ではその日水揚げされた海産物が並んで、
旅人たちが、その新鮮な美味しさを家族や知人たちと分かち合いたいと買い求める。
波の音を聞いていたら、重要だと思っていたことがちっぽけだとわかり、勘違いだったと気づくなんて当たり前のこと。
石がどれだけ眺めていても飽きないのはひとつとして同じものがないから。
ひとつとして同じものがないのでストレスフリー。
比べることはアホらしくなる。
石の個性を値段や一般的価値観でいちいち比べてジャッジするのは無意味の極地。
自分も石のように言葉を必要としない海で、
これまでどんだけ意味のないことを語ってきたかと気づくのは恐ろしい。
恐ろしいが仕方ない。当たり前の領域だもの。
シェアしなくてもいい。
波の音の中の情報は言葉のレベルを超えている。
シェアできない。
海に言葉はいらない。
人と人も同じさ。
イノチとイノチも同じさ。
波の音を聞きながら私のイノチが伸びをした。
ヒスイ海岸
海をみたい。
きれいな石も欲しい、出かけた先は新潟の、その名もヒスイ海岸。
まずは翡翠がどんなものかを知るために糸魚川駅に隣接するビル内のヒスイ工房をチェック。
せっかくだから同ビル内の観光会館でお知恵も拝借。
「あの、翡翠を拾いに来たんですけどね、どの辺りがおすすめでしょうか」と、真面目に尋ねてみた。
長野を出る時、「翡翠?拾うの?ないない、ないって」と夫も言っていたし、
だいいち、海岸にヒスイがゴロゴロしているのを想像できるほど無垢じゃない。
受付の女性が地図を出して、印をしてくれた。
「とれるかどうかわかりませんけどね、ないとも言えないしあるとも言えない」と、至って真面目な対応。
いーの、いーの、きれいな石を拾って美味しい地魚食べるんだもん。
ヒスイ海岸に翡翠がなくてもきれいな石と美味しい地物が食べられたらテンション↑なんだから。
地図におねーさんおすすめのお店もペンで書き込んでもらって、本日の観光地図完成。
いざヒスイ海岸へ。
海岸には、きれいな石ばかり!
ころんとした、ワタシ好みのかわいい形の石に目が釘付け。
箸置きにしたい石、惑星のような石、メルヘンチックな石。
そこへ女子大生風の2人が海岸へやってきて、波打ち際で波と戯れて遊び始めた。
女子が海で無邪気に遊ぶのをしばし凝視。
若いってこういうことなのね・・いえいえ、若さの違いぢゃないじゃん。
石より先にここは海だった。
波音を聞くのをすっかり忘れてましたが、
そうだ、海を見たくて山を超えてはるばるやって来たんだった。
しばらくぼーっと、水平線を眺めて、空を眺めて、波音が気持ちいい。
子どもの頃に家族で出かける海と違って静かで、波音に癒される。
海はいいなぁ。
ビール飲みたい。
お腹空いた。
そこへビニール袋を下げた地元のおばあさん登場。
「こういう石、拾っていきなさい、翡翠はないよ、ここにはない。川が行き着く浜があるからそこに行けばあるかもしれない」と親切に教えてくれた。
おばあさんのビニール袋には大きな薬石がごろごろ入っていた。
私の袋の中を覗き込んで、箸置きにするべく拾った石を、
残念そうに「あー、そんなどこにでもある石を持って帰らないで、こういう石を持って帰りなさい」とキッパリ(笑)
地元住民の優しい説得力に私はすっかり方向性を変えて薬石探しをすることに。
おばあさんは漬物石を探しに海岸へやってきて、形のいい石を見つけると、
海産物が安くて新鮮な市場を教えてくれて、何度も気をつけて帰るようにと振り返りつつ帰っていった。
知らない土地で出会ったおばあさんに、懐かしさを感じたのは、
一緒に行った友人と共通の知り合いで2年前に亡くなった山口さんとよく似ていたからだったんだね。
「似てるね、山口さんもあんなふうに話したよね」と、友人が言った。
おばあさんの言う「川と海が出会う場所」の海岸へ行ってみると、そこにもきれいな石がたくさん。
ヒスイ海岸に石はいろいろあるけれどヒスイ探しの次に気になるのは、次に価値ある石とは何なのか・・
思うに漬物石しかないでしょってことで。
もう箸置きになるような石は目に入らない。
波に削られて丸くて底が平らな石は、重さといい形といい漬物石として完璧なのだ。
自然が創り出した漬物石が重しとなったたくあん漬け、考えただけでウキウキする。
重い石を、はあはあ言いながら拾ってワタクシご満悦。
翡翠を探しに行くと出かけて、漬物石を拾ってきたわけだが、
その完璧な漬物石に家族は思った以上に喜び、次回は一緒に漬物石を拾いに行こう!とテンション↑
さすが漬物王国、信州だわ。
めでたしめでたし。
- 熱闘甲子園で甦る早慶6連戦の感動!(2018/08/26)
- 止まない豪雨、動かない熱波(2018/07/29)
- 牧歌的な創作人形で甦える遠き日...(2018/07/20)
- 巨星「葛飾北斎」は語るまでも無いが、...(2018/07/13)
- 巨大な石仏が蓄える宇宙からのメッセー...(2018/05/08)
- 1 分間て東京トーム3個分の森林か失われ...(2018/04/19)
- 巨大な山を描き小さな政治を憂う(2018/03/26)
- 東信州はまだまだ寒いですが・・・2月新...(2018/02/12)
- 自然でナチュラルな美容院を目指して(...(2017/01/15)
- 感謝は「ごちそうさま」の後に外の世界...(2016/06/28)
- asama (14)