アサマde ブログ - 20141021のエントリ
10月20日から11月6日まで、秋土用です。
土用は季節の移行期、冬の生活へと衣食住共に準備に入りましょう。
夏のツケが回ってくるこの季節。
どこへ行ってもコンコン喉やズルズル鼻の不調の人が多いです。
この状態が続けば夜も眠れず、体力をどんどん消耗していきます。
私は喉のケアとして、うがいはもちろん。
朝、やかんで三年番茶を沸かしてポットに入れておきます。
帰宅後は三年番茶で塩うがい♪
そして竹布 TAKEFUうるおいマスク 装着。
おすすめの「竹布マスク」
TAKEFUとは竹の天然の抗菌力をそのまま活かした繊維です。
いろんな製品になっているのですが、
マスクにするにはもってこいの素材なのです。
蒸れるんじゃないかと思われますが、これがびっくり!蒸れません。
メーカーさん独自の繊維構造で、天然抗菌竹繊維は吸水性&放湿性があるのだとか。
加工段階でも薬品は一切使っていないし、
原材料の竹の栽培にも農薬や人口肥料も一切使用していない!
私は使い捨てマスクと竹布マスクを使い分けています。
体調管理がいちばんの優先事項、中でも肺系には気を使います。
マクロビオティックを始めたのも歌う前の体調管理がどんなに大切かに気がついたから。
声を使うお仕事をしている方には超おすすめですが、
自分と向き合うことをライフワークとしている方にもオススメなんです。
私は瞑想する時にも使っています。
ブログ カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
最新のエントリ
- 熱闘甲子園で甦る早慶6連戦の感動!(2018/08/26)
- 止まない豪雨、動かない熱波(2018/07/29)
- 牧歌的な創作人形で甦える遠き日...(2018/07/20)
- 巨星「葛飾北斎」は語るまでも無いが、...(2018/07/13)
- 巨大な石仏が蓄える宇宙からのメッセー...(2018/05/08)
- 1 分間て東京トーム3個分の森林か失われ...(2018/04/19)
- 巨大な山を描き小さな政治を憂う(2018/03/26)
- 東信州はまだまだ寒いですが・・・2月新...(2018/02/12)
- 自然でナチュラルな美容院を目指して(...(2017/01/15)
- 感謝は「ごちそうさま」の後に外の世界...(2016/06/28)
カテゴリ一覧
アーカイブ
ブロガー一覧
- asama (14)
最新のトラックバック
オンライン状況
ログイン
サイト内検索