Facebookができました。
赤塩正樹のFacebookができました。URLは https://www.facebook.com/akashiomasaki
宜しくお願いします!
東信のスローでアートな田舎暮らし応援サイト
18日、読書の森のイベントでマクロビオティックのお菓子のお店を出しました♪
朝はなかなか気温が上がらなくて、
出足もイマイチ。
お昼前になってたくさんの人が会場に集まってきて、
マルシェの広場では山口マオさんら作家さんによる読み聞かせや、
雑貨の販売がされたようです。
というのも、私のお店は会場入り口で広場で行われているイベントは声や音が聞こえてくるだけで、後はお店に来た方に聞いて知りました。
子どもたちはステージイベントをかぶりつきで見て、
その間にお母さんがおやつを買いに来てくれるというパターンで、
お菓子は完売!
さつまいもとショウガのケーキ、りんごのココアスパイスケーキ、カボチャとレーズンの蒸しケーキ、メープルマフィンなど季節の野菜を使ったケーキを焼きました♪
クッキー系はカボチャやひまわりの種を入れたオートミールクッキーや、栗と黒ごまのクッキー、そして美味しい粉は塩となたね油と粉に青のりを入れただけのさくさくクラッカーも
ケーキやクッキーに負けない美味しさです。
玄米粉を使った蒸しパンも並べました。
これは教室のレシピに少しアレンジを加えたものですが、
いくらアルミフリーでもベーキングパウダーという添加物を使わず、
大和芋の粘りで膨らます味噌味のケーキです。
膨らむというのとは少し違いますが、どっしりとしたドイツパンのような感じで、
食感はもっちりしています。
教室で習ったおやつの中でも好きなおやつで、私は薄く切って食べるのが好きです。
10月12日の火のアートフェスで歌います。
地元のイベントで歌います♪
八重原の芸術むら公園の芝生広場の仮設ステージで30分の引き語りライブです。
昨年のイベントは早い時間帯でしたが、今年は夕暮れ時。
16時40分から30分間。
お時間あればぜひ来て下さいませ!
今年もいろんなお店が出店しているようですね〜♪
昨年はイスとテーブルが準備されていて、
地元の物産や軽食のお店がならんで秋祭りのようでした。
はっ・・地ビールはあったかしら・・
夕方のライブだもの。
終わったらおらほビールが飲みたいなぁ。
売り切れてなければいいなぁ。
どんどん楽しまなきゃ。
ね〜っ。