気がつけば新月

気がつけば新月です、ね。
あー、5月も数日で終わるのか・・と、思うのであります。
このパターン、いやだ。
あっと言う間に1日が終わるので、 一ヶ月も早いし一年も早いわけです。
いやだ。

丁寧じゃないのが、いやだ。

新月へんしぃーん!しゅわっち。
ってか、リセットだわ。

手仕事のスピードに戻すべく、朝からどんどん手間をかけていく。
そう決めたら夜寝る前に乾物を水に浸す。

玄米、豆、昆布、干し椎茸、ひじき、寒天。
朝、台所で待っている乾物たちの「準備オッケー」の声を聞く。
私を動かす乾物たち。
乾物に動かされている感じがものすごく好き。
彼らのじんわり、ゆっくり、まったりのスピードがものすごく好き。
玄米を炒って粉にする。
今朝は蒸しパン。
いつもはメープルシロップの豆腐クリームも、レモン汁と塩胡椒でチーズ風にしたら大人の朝って感じがしてきた。
忙しいと安易に甘めに仕上げてしまう傾向があるけれど、
暮らしのスピードをほんの少し落とすだけで素材の甘みだけでイケるのだと知った、私の場合はね。
昆布と干し椎茸でしっかりとした出汁をとる。

新月は人と会うことが多い。
そうなってしまうのは、新月だから。

今日は元松竹の衣装係の本間さんとカフェで着物話に花が咲く。
着物の世界をまったく知らない私が「着物をどんなふうに着たいか」をキャッチしてくれる人。
話がはずんで「浴衣を着てお町へ行こう」ってのをやろう!ってことになり、うれしい♪

Continue Reading

向夏の候 いかがお過ごしですか?

いっちー忍者現る!お陰様にて 復興支援「さくらさくライヴ」盛会のうちに終了しました!お運びいただきまして、ありがとうございました。

お天気にも恵まれ、大勢の方々が芝生の上に、テントの元に、初夏の風に吹かれて、思いおもいに時を楽しまれたのではないかしら?

小諸にあのように解放された素敵な場所があったとは!知りませんでした。

 

今年は飲食のブースあり、「B級グルメ?なみえ焼きそば・気仙沼からはさんまの塩焼き、そして生ビール!(飲めなかった)

来場者もいっそう楽しめたのではありませんか?

 

私は13:00~坂口ユキ子氏の歌に乗り、踊りました。階段に緋もうせんを敷いてくれまして・・・気持ちよかったです。風で飛ばないように、みんなが押さえてくれて…ありがとうございました。

そして もうひとつ 急きょ決まった坂本氏の三味線とコラボde殺陣です。斬られ役に懐古園で車引きやってる轟屋のいっちー君が!

普段鍛えた足腰は、さすが!お子さん人気もさすがでした!

 

実行委員のみなさん、お疲れ様でしたね。

みなさんの「やるぞ!」っていう気が、良い連鎖を起こして伝わっていきましたね。

そしてそれが形となって・・・

先日の反省会において「義援金41万集まりました」と報告がありました。(さくらさく実行委員会http://asama-de.com/sakurasaku-live)

そしてこの義援金は福島の子供たちを信州に呼ぶ交通費に充てられるそうです(子供信州ネットhttp://kodomo-sinshu.net)

良い連鎖として、どこまでも続いていきますように。

 

「やるぞ!」っていう気の話ですが、今場所の白鵬の気合いは、画面を通して伝わってきますね。

3Dの眼鏡をかけて見たら、後背にメラメラと燃える闘志が見えそう・・・白鵬・・・そご~いぞ。優勝か?!

Continue Reading

おはなしのとびらスペシャル出演

みなさま、こんにちは。

5月25日10時30分より、東御市役所の中庭で「おはなしのとびらスペシャル」というイベントが開催されます。

とうみFMでかねてより放送されている「おはなしのとびら」という番組。

地域で語り継がれている伝承や民話が語り部たちよって「おはなし」として復活。

ラジオで放送されています。

馴染みある地名由来、また不思議感じていたことの意味が謎解きのようにわかったりします。

 

この番組のテーマソングとして「ガーデンローズ(作詞作曲:坂口ユキ子/編曲:周防義和)が流れています。そんなご縁があり、5月25日に「おはなしのとびらスペシャル」に出演することになりました!10時30分から始まりますが、11時からはFMでも放送されます♪

語り部たちの民話と私のライブで構成されるイベント、ぜひみなさま、お出でください(≧∇≦)

 

Continue Reading

5月の身も心もお清めイベント「六根清浄・おそうじの会」

5月の身も心もお清めイベント「六根清浄・おそうじの会」のお知らせです。
開催日時:2014年5月24日(土)午前9時45分集合
場所:小諸市八満 法隆山・正眼院
参加費 :無料
※ご予約が必要です。
◎日程
10:00 寺院の清掃(60分)
11:00 坐禅体験(40分)      指導:内山款偉(住職)
11:40 お寺にまつわる不思議なお話し 語り:吉祥美玲恵(俳優)
12:10 玄米菜食  講師:坂口ユキ子(KIJ認定 クシ・マクロビオティックアドバイザー)
申し込み・お問い合わせ:小諸市八満624 正眼院 TEL : 0267-22-3095
Continue Reading

言霊を 調べに乗せて 染透る 春爛漫の昼さがり 

  お陰様にて 第4回小諸正眼院において 「六根清浄おそうじの会」を終えました。
平日開催希望があり試みました、平日ですとお子さんたちが来られないんですよね・・・学校だから・・・
ので、今回は大人のそうじの会となりました。
初参加の方も4名!
毎回少しづつ広がって、つながっていくのが嬉しいです。

そして
今回はサプライズ!企画
マクロビオティック玄米リセットランチの後
ライヴ開催となりました!

おそうじの会で知り合った方々ですから、「ええ?!マクロビの先生(坂口ユキコ氏が)シンガーソングライターだったなんて!」
と、驚かれたことに、我々もビックリしたりして・・・

ユキコ氏の歌を聴きながら、胸が熱くなりました。体内に何かが満るのがわかります。そして涙があふれる・・・不思議な時。
かなしいのでも、せつないのでもなく・・・

どなたかの本でこう書いてありました。
「美」に接するとき、もともといた世界(あの世)を思い出すのです、魂のレベルで感応するのです。
だから、泣けるのか・・・

春爛漫の昼下がり 極楽浄土の夢を見た・・・

Continue Reading

吉祥さんと久々コラボでした♪

おそうじの会が無事に終了いたしました♪
参加のみなさん、ありがとうございました!

私もマクロビオティックを始めた切っ掛けというのは”うまくいかない”という感覚です。
困っているという程ではないのですが”思うままにすすまない”という感覚。
「人生はそんなものよ」という魔法にかかったまま「そんなもの人生」を歩いていました。

でも「そんなもの人生」の為に生まれてきた?
私たちが?
守るべきアイデンティティのために生まれて来た?
そんな疑問はいつもふつふつと湧いていたんです。

今回のおそうじの会、目的は何でもいいと思います。
”何かうまくいかない”でも”何だかわからないけどユッコがいる”でも何でも構わないんです。
道先案内人は自分、とでもいいましょうか。
それぞれがそれぞれの道を歩くことが楽しいのです。
集まるとすごい事が起きるんです。
補い合うという効果が出て、いつの間にか回り出す、循環が始まる。

今回は方丈さまのリクエストにお応えして吉祥さんとコラボ❤
私は童謡や唱歌を滅多に歌うことはありませんが、今回のライブは前半は自分の歌じゃないものです。
”流れに身を任せる”という感覚。
乗るという感覚。
軽い感覚。

そう、歌を聞く時って受け止めようとすると重いんだけど、
さーっと体を通っていくもの。

このつづきは歌のカテゴリーに書こうかな。
最近、歌について書いてないもの・・

Continue Reading