梅酒の作り方
カテゴリー: 梅レシピ
(2024年10月16日)
材料
青梅 1Kg
氷砂糖 500~800g
ホワイトリカー 1.8リットル
ビン 5リットル用、蓋が密閉できるもの
竹串 梅のヘタを取るのに使います
- ビンを消毒します
ビンに熱湯を少し注いで傾け、回します。湯を捨ててからきれいな布巾などで水気をよく拭き取ります。ビンの口を下にして、日の当たるところで乾燥させます。 - 青梅を水で洗います
ボウルに入れて流水で洗うのがおすすめ。手洗いしてください。 - 水気を拭き取ります
水気をよく拭き取ります。カビを防ぐためにも水気はキッチリと拭き取っておきましょう。 - 青梅のヘタを取ります
水気を取ったら、竹串を使ってヘタをひとつひとつ取り除きます。ヘタの縁をなぞるようにするとスポっと取れます。 - 青梅と氷砂糖を入れます
水気を拭き取った青梅と氷砂糖をビンに交互に入れていきます。- 青梅をビンの底に敷き詰めます。
- 青梅の上に氷砂糖をのせます。
- 1と2を交互に繰り返し、すべてをのせます。
- ホワイトリカーを注ぎます
1.8リットルのホワイトリカーを全部入れてください。 - 蓋をして冷暗所に置きます
これで梅酒の仕込みは完了です。
きちんと蓋をして、涼しくて湿度変化の少ない場所で保存してください。