カテゴリー: 梅・にっき
(2021年3月11日)
東京や古河ではすでに梅は満開を過ぎて散り始めていますが、上田の我が農地の梅は2 3分咲位でしょうか?これから受粉にとって大事な時期で、気温を含めた天候が気になります。ミツバチさん待ってます。頑張ってください!!
カテゴリー: 梅・にっき
(2021年1月12日)
明けましておめでとうございます。新型コロナ感染症の感染者が増えて不安な日々が続いていますが、今年も宜しくお願い致します。
今年初めての作業は見直し剪定。一通り終えたのを見計らったように雪が降ってきました。グットタイミング!!
一枚目の写真は選定後の木、二枚目はその木の一部を拡大しました。粉雪が積もっています。三枚目は故あって未剪定の同じ年数の木です。一枚目と比較すると良く分かります。ぼうぼうの髪の毛がすっきり整えられたようです。この差がここ三か月の作業の結果と言えます。
カテゴリー: 梅・にっき
(2020年12月24日)
今年最後の農作業を終え、パチリ。剪定枝の片づけ、藁かけ、トップジンの塗布をやりました。見直し選定は来年最初の仕事になりそうです。皆様新型コロナで何かと大変な年末年始を迎えますが、くれぐれもお大事に!!
来年が明るい年となりますようお祈りいたします!!
カテゴリー: 梅・にっき
(2020年12月13日)
住んでいる古河市では新型コロナで不要不急の外出自粛を求められていますが、必要で今やらなければならない作業、選定作業をするために長野県に来ています。先月に続いて先週日曜日から8日間作業を続けて漸く一区切りです。今はやりの言葉では”全集中”で剪定をやりました。ホット一息と言ったところでしょうか?
カテゴリー: 梅・にっき
(2020年11月23日)
選定作業を進めています。当たり前ですが年々木が大きくなりその分作業量も増えています。今回は11月14日から作業をしていますが、未だ終わりません。葉はすっかり紅葉してかなり落下して作業しやすくなっていますが・・・。一旦休止して改めて再開することとします!