カテゴリー: 梅・にっき
(2024年9月5日)
猛暑、迷走台風による雨及びプライベートな問題で暫く草刈りができませんでした。そのためかなり伸びた草を台風通過或いは消滅による天候回復を待って、乗用草刈機の力も借りながら刈りました。ようやくスッキリした畑に変わり、後は秋の消毒と剪定作業を待つだけとなりました。気がつけば朝晩は涼しく凌ぎ易くなってきましたね。
カテゴリー: 梅・にっき
(2024年8月11日)
昨年の半分ですが、100キロの塩漬け梅を天日干し始めました。今日から三日三晩です。
カテゴリー: 梅・にっき
(2024年7月7日)
6月中旬から始まった怒涛の三週間が終わり、今小屋には漬物樽二個(50Kgx2)だけとなりました。収穫、選果、仕分け、包装、出荷及び発想を慌ただしく行ってきましたが、その間ご協力くださった方々に感謝いたします。今後ともよろしくお願いいたします。
カテゴリー: 梅・にっき
(2024年7月2日)
一回目の収穫から二週間間、その間の雨により実が膨らんだようで総採りすると予想外に大量でした。それでも昨年の1/3程度と不作には変わりありません。せっかく発注頂きましたが断わざるを得なかったり注文量を減らしてくださったお客様方には大変申し訳ありませんでした。今後今年の経験を踏まえて善処いたしますので何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
カテゴリー: 梅・にっき
(2024年6月21日)
今年はニュースになるくらい全国的に梅は不作でしたが、我が農地でも昨年と比べるとかなりの収穫量の減少でした。大口注文者には納品量減をお願いすることとなり心苦しく思っています。量は少なかったですが今年も綺麗な梅が収穫でき、その点では満足していただけるのではと思っています。原因は受粉期、3月の天候不順と思われますが蜜蜂の数が減ったためではないかと心配になります。自然相手の農業の難しさを味わっています。これに懲りず引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます!