いつもこの時期は気ぜわしい思いになります。開花前にしなければいけない消毒があり、作業の進行具合と天気の状況を両にらみしながら調整しています。早すぎても遅すぎてもだめなのです。剪定、剪定枝の片づけ、トップジン塗り、藁しき等の作業を終え、今日消毒を終えられました。ホット一安心で後は梅の開花を待ちます!
年末押し詰まりましたが如何お過ごしでしょうか?ようやく剪定作業が一段落しホットしております。当たり前ですが年々梅の木は成長しており剪定すべき枝も増えています。電動器具を購入したりお手伝い頂き、何とか年内に目処をつけられました。感謝です!来年(来月)は見直し剪定やトップジン塗から始まります。今後ともよろしくお願いいたします!
一回目の剪定後ー1
一回目の剪定後ー2
剪定枝(ボヤ)の山があちこちに
焼き場に井桁を組み剪定枝を並べましたー1
焼き場に井桁を組み剪定枝を並べましたー2
今年は猛暑で紅葉が遅れそのせいで剪定作業も始められずにいました。ようやく朝晩寒くなり葉っぱの色づきや落ち葉が増えてきましたので作業を本格的に始めました。と言っても端からというわけにはいかず木を選んでやっています。緑色の葉が茂っている木もあり剪定を躊躇ってしまうからです。来年一月末までに見直し剪定を含め二回の剪定を終えられるよう計画的に作業を進めます。
一回目の剪定後
緑色の葉が茂っている木
剪定で切り落とした枝
剪定で切り落とした枝
ようやく秋めいてきましたね。朝晩は涼しく虫の声が騒がしくなりましたし畑では蜻蛉が飛んでいます。乗用草刈機を使って今年最後の草刈りを実施し、消毒作業も行いました。剪定作業が始まるまで少し休めます。一部の葉が色づき始めていますが、紅葉が進み落ち始めたら剪定作業開始の目処です。
kirei
草刈りが終わり地面が綺麗に見えていま
少し色づいています
久しぶりの投稿です。今年も多くの方々のご協力を頂き2トンを超える梅を収穫でき、出荷及び梅干し作成出来ました。ご協力誠に有難うございました。順調に収穫量が増えていてそれに伴う作業量増大及び販路開拓が課題です。課題克服と今後の展開にご期待ください!
収穫した梅を20Kgづつカートンに入れます
塩漬けしました
天日干しです