信州の里山に暮らす・アサマdeドットコム
ここではゆっくりと時間が流れていく
1月のレシピ
信州(長野県)の冬を彩る郷土料理「おやき」。昔ながらの湯捏ね生地と地元の具材を使ったおやきを手作りします!
野沢菜、かぼちゃ、胡桃あんこなど、地元ならではの味を楽しめるレシピです。おやき作りを通して、長野の伝統や家族t料理をお届けします。
今回は、おやき名人の娘さんにも登場してもらいました!
信州の味と文化をぜひご家庭で再現してみてください。

2月のレシピ
2月の「里山のごちそう」は、寒い冬にぴったりな 「卵と牛乳のかぼちゃプリン」 をご紹介します。
秋に収穫したかぼちゃを冬まで大切に保存し、甘さを引き出して作るプリンは、素朴でやさしい味わい。蒸したかぼちゃの甘みと、ほろ苦いカラメルが絶妙なハーモニーを奏でるレシピです。
ぜひ、ご家庭で作ってみてください!

4月のレシピ
3月は、長野の郷土料理「手打ちほうとう」で心も体もぽかぽか!
寒い冬にぴったり!今回は長野県産の地粉を使った手打ちほうとうをご紹介します。素朴で優しい味わいの郷土料理「ほうとう」は、野菜たっぷりで体が温まる一品。里山の風景とともに、手作りの美味しさを楽しんでみませんか?

3月のレシピ
4月は、春限定!地元の名人に習う!香り豊かな「よもぎ餅」の作り方
信州に春が来ました。草花が里山の風景を彩る季節です。今回は地元のおばあちゃん直伝「よもぎ餅」の作り方をご紹介します。
除草剤の影響か、蓬も少なくなったとおばんちゃんが言っていました。春の香りがする蓬を丁寧に摘み、その香りを活かす昔ながらの製法で作ってみました。もちもちとした食感と蓬の香りが広がる、春だけの里山のごちそうです。

5月のレシピ
信州の里山おやつ「おこびれ」レシピ|キャラブキ&おからドーナツ
信州の里山で受け継がれてきた、農作業の合間に食べるおやつ「おこびれ」。今回は、そんな「おこびれ」にぴったりの素朴な2品をご紹介。
◎キャラブキ:
山の恵みを甘辛く炊いた常備菜
◎おからドーナツ:
地元のおからをたっぷり使った、やさしい甘さの揚げ菓

【里山ごちそう・12ヶ月のレシピ集】
長野県(信州・東信)の里山の自然の恵みを活かした地域色あふれるレシピをお届けしています。
ここは長野県の東信にある小さな集落です。そこで、地域の野菜を中心に小さなレストランを開いています。レストランの隣は、有機農家さんの畑です。その畑で採れた新鮮な野菜をメインに彩りも綺麗なお料理が楽しめます。「今週のおやさい定食」が人気の「麓花table~ロカテーブル~」からYouTubeを毎月お届けしてます。
里山にくらす・ブログ
サブサイトの最新投稿
café あんこ坂営業のご案内 2025年6月~7月 (2025-05-31)
長野 Ume実が更に膨らみ枝が垂れ下がってきました (2025-05-27)
長野 Ume実が膨らんで目立ってきました (2025-05-15)
長野 Ume価格改定(値上げ)します (2025-05-08)
長野 Ume南高梅の予約について (2025-05-07)